花嫁の美容帳
Shopping Basket
Your Basket is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Delivery
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

Blog
肌とお風呂の入り方
Posted on 16 February, 2015 at 1:56 |
![]() |
新宿発!ブライダルエステ専門【HANA】 【実践美肌!お風呂の注意点:乾燥肌】 まだまだ寒い日が続いていますが、皆様元気にお過ごしでしょうか? 今日はお風呂の温度や入り方と肌の感想について書きたいと思います☆ 気温が寒くなるとお風呂の温度を上げて、長くお風呂に入る、、、、健康のためにも一時間ぐらい半身浴で、、、という方も多いと思います お風呂でじっくり体を温めることはとてもいい作用が多いのですが、中にはこんな方もいます。 【26歳結婚式まであと2ヶ月の乾燥肌に悩むYさん】 Yさんは肌も特に弱くはないのですが、凄く乾燥が酷いことがお悩み。昼間はそうでもないけど、夜寝る前にはクリームを塗っても全身が痒くてたまらないそうです。寝てる間に背中や腕を掻いてしまって傷だらけになることも多いそう。 確かにYさんの背中には何本もの引っかき傷が、、、これではドレスを着たときにかなり目立ちそう カウンセリングしているうちに少し気になったのはお風呂の温度と入っている時間でした。45度ぐらいの温度で間に5分間の休憩をおきながら15分−15分−15分と浸かっているそうです。 まず温度が少し高めです。あまり高いと普段開かない毛穴も、体温を下げるために全開になってしまい、お風呂から出て10分ほどで肌が乾燥状態になることも、、、 じゃあ温度は下げるのかというと、下げなくても大丈夫!お風呂から出るときに冷水を乾燥が気になる箇所にかけて出る、、、、これだけでキュッと毛穴がしまって、水分の蒸発を防ぐことができます。 次に時間が長いときは適度に水分を補給しながらお風呂に入りましょう。おススメはレモンとかオレンジ味の溶かせるビタミン剤☆美味しく飲めて代謝の高まった肌をサポートしてくれます。 15分に一回50cc〜100ccが摂取の目安です。 水分を取らずに長時間お風呂に入ると血圧も上がりやすく、冷水をかけたときの心臓への負担も多くなりますのでご注意を! こういう体温が上がり肌から出る水蒸気が原因でおこる乾燥には、お風呂のタイミングだけではなく、赤ら顔の方や、飲酒などでも起こりやすいトラブルです。 そういった方はスプレータイプの化粧水を持ちあるいてみましょう。ただし、蒸留水だけやアルコール入りは余計に肌の水分を奪うのでご注意を! |
【実践美肌編】話題の炭酸洗顔の行い方
Posted on 27 May, 2014 at 4:39 |
![]() |
【実践美肌編】炭酸洗顔 ☆炭酸洗顔は肌になぜいいの?☆ 私達は呼吸を通して肺から血管内に「酸素」を取り込みます。血管内では「酸素」はヘモグロビンと結合しているのですが、実はヘモグロビンと「酸素」は大の仲良し。仲良し過ぎて、「酸素」を必要としている細胞がいるのにヘモグロビンは「酸素」を離そうとしないことも多いのです。 これでは体の細胞の隅々まで酸素を行き渡らせることができず、細胞がしっかり働くことができません。 酸素を送り込みたい細胞に「二酸化炭素」があるとヘモグロビンは「酸素」を離して「二酸化炭素」と結合します。そしてヘモグロビンが細胞に離した「酸素」は細胞をより働かせてくれるのです。 ☆炭酸水レシピ☆ 水100mlに対し重曹1cc、クエン酸1cc ☆炭酸洗顔の手順☆ 洗面器に500ml〜1000mlの炭酸水を用意します。500mlの水にティースプーン1杯ずつの重曹とクエン酸を混ぜましょう。 100均などに売っている泡を作る容器に1回分の洗顔料と50mlの炭酸水を入れて混ぜます。←洗面器から少し取りましょう。 洗面器に張った炭酸水に顔をつけて10秒ぐらい→呼吸→顔をつけて10秒→呼吸を5回ぐらい繰り返します。 ←一式揃えても500円ほど! ☆炭酸洗顔の頻度☆ 炭酸洗顔は少し刺激があるので、自分の肌に合わせて回数を制限しましょう。私は週に3回ほど夜に炭酸洗顔をしています。自分で判断がつきづらいかたは相談してくださいね♪ |
Categories
/